HG GUNDAM00-30
ガデッサ

お次はガデッサのレビュー。詳細は追記にて。
↓まだ続きます!
完成レビューでは機体の詳細について紹介します。
キットの詳細(ギミックや可動範囲)は素組みレビューをご覧ください。
南の島からガンダムを作れ!!!! Ver.Ka様が、
GNアームズ+ガンダムエクシア(1/144HG)のレビューをされています!
今回はトランザムエクシアを搭乗させてのレビューです。
機能上仕方が無いことですが、エクシアがちょっと空気状態ですねw
それでもやっぱり乗せてみればボリュームがより引き立って格好良いですね!
▼全身直立





う~む魚人フォルム。
アロウズの「ライセンサー」という役職のリヴァイヴ・リバイバルが搭乗しているガデッサはイノベイダー専用機です。
ソレスタルビーイング側の機体データを基に設計されていて、アレハンドロの技術を基にした機体(ジンクス系とかアヘッド系)とは設計図の根本から違います。
搭載されている擬似太陽炉も特別な物で、オリジナルにより近い機動力を誇ります。
砲撃戦向けの機体なので、肩部には大型GNコンデンサーを搭載しています(肩部が大きいのはこの為)。
▼GNメガランチャー

後腰部にマウントされいている大型砲がGNメガランチャー。
・収納形態

収納形態時は3門の銃口があり、通常のビームライフルとして使えます。








・展開形態

3門の砲身を開いた奥に、メガランチャーの銃口があります。
ガンダムヴァーチェのGNバズーカを基に設計されていて、高出力放射時にチャージ時間が必要なデメリットも受け継いでいます。
ただし、オプション装備としてエネルギーパックを装備してそこから粒子供給することもできます。
しかし、エネルギーパックを装備したとしても1つにつき2発までしか射撃できないので、あんまり効率良いとも思えませんw


後腰部に装備されているのがエネルギーパックです。



・GNドライヴ

背部GNドライヴは展開式。

緊急時には強制排除されて単独飛行することもできます。


・接地形態

ガデッサの特徴として脚部の形状が特殊です。これは接地時に展開します。
これは収納形態がデフォで、アロウズの戦艦とかで整備するには結構使い勝手が良いみたいです。

▼GNバルカン

左右の腕に内蔵されているビーム砲は威力は低いですが、ビームを断続的に連射できるので、ミサイル迎撃や牽制などに有効です。



▼GNビームサーベル

近距離戦の主装備で、サイドアーマー内部に収納されています。
ガデッサは主に遠距離戦をするので、使用頻度はあまり無いみたいです。
キットでは残念ながらモールドが彫り込んであるだけで、取り外しはできません。
▼GNカッター

肘部と肩部にある羽のような物は表面にGNフィールドを形成することで近接武器として使用できます。

展開時の予備動作が無いので、緊急時には有用です。



J^ω^し⊃GNカッター
・
・
・
・
・
スベっとるやないかーい!(チーン
▼バストアップ

顔部装甲内部にはガンダムフェイスがあるみたいです。今後劇中で登場したりするのかな?
頭部もさておき胸部は複雑な形状をしていますね。
▼総評

値段のわりに可動範囲、色分け、オプションがショボいです。
ただ、GNメガランチャーは大迫力ですし、フォルムも00のMSの中でも屈指の格好良さを誇っていて、むしろオススメです。
是非3月発売のガラッゾと並べてみたいですね。
FC2ブログ&人気ブログ&ブログ村ランキング参加中!クリックして頂けるとランキングアップ!
ガデッサ

お次はガデッサのレビュー。詳細は追記にて。
↓まだ続きます!

キットの詳細(ギミックや可動範囲)は素組みレビューをご覧ください。

GNアームズ+ガンダムエクシア(1/144HG)のレビューをされています!
今回はトランザムエクシアを搭乗させてのレビューです。
機能上仕方が無いことですが、エクシアがちょっと空気状態ですねw
それでもやっぱり乗せてみればボリュームがより引き立って格好良いですね!
▼全身直立





う~む魚人フォルム。
アロウズの「ライセンサー」という役職のリヴァイヴ・リバイバルが搭乗しているガデッサはイノベイダー専用機です。
ソレスタルビーイング側の機体データを基に設計されていて、アレハンドロの技術を基にした機体(ジンクス系とかアヘッド系)とは設計図の根本から違います。
搭載されている擬似太陽炉も特別な物で、オリジナルにより近い機動力を誇ります。
砲撃戦向けの機体なので、肩部には大型GNコンデンサーを搭載しています(肩部が大きいのはこの為)。
▼GNメガランチャー

後腰部にマウントされいている大型砲がGNメガランチャー。
・収納形態

収納形態時は3門の銃口があり、通常のビームライフルとして使えます。








・展開形態

3門の砲身を開いた奥に、メガランチャーの銃口があります。
ガンダムヴァーチェのGNバズーカを基に設計されていて、高出力放射時にチャージ時間が必要なデメリットも受け継いでいます。
ただし、オプション装備としてエネルギーパックを装備してそこから粒子供給することもできます。
しかし、エネルギーパックを装備したとしても1つにつき2発までしか射撃できないので、あんまり効率良いとも思えませんw


後腰部に装備されているのがエネルギーパックです。



・GNドライヴ

背部GNドライヴは展開式。

緊急時には強制排除されて単独飛行することもできます。


・接地形態

ガデッサの特徴として脚部の形状が特殊です。これは接地時に展開します。
これは収納形態がデフォで、アロウズの戦艦とかで整備するには結構使い勝手が良いみたいです。

▼GNバルカン

左右の腕に内蔵されているビーム砲は威力は低いですが、ビームを断続的に連射できるので、ミサイル迎撃や牽制などに有効です。



▼GNビームサーベル

近距離戦の主装備で、サイドアーマー内部に収納されています。
ガデッサは主に遠距離戦をするので、使用頻度はあまり無いみたいです。
キットでは残念ながらモールドが彫り込んであるだけで、取り外しはできません。
▼GNカッター

肘部と肩部にある羽のような物は表面にGNフィールドを形成することで近接武器として使用できます。

展開時の予備動作が無いので、緊急時には有用です。



J^ω^し⊃GNカッター
・
・
・
・
・
スベっとるやないかーい!(チーン
▼バストアップ

顔部装甲内部にはガンダムフェイスがあるみたいです。今後劇中で登場したりするのかな?
頭部もさておき胸部は複雑な形状をしていますね。
▼総評

値段のわりに可動範囲、色分け、オプションがショボいです。
ただ、GNメガランチャーは大迫力ですし、フォルムも00のMSの中でも屈指の格好良さを誇っていて、むしろオススメです。
是非3月発売のガラッゾと並べてみたいですね。




完成レビュー第2弾、ガデッサですね。
個人的にはこの魚人フォルムは気に入っています。
他のHGに比べて可動範囲等でショボい感じがするのは納得ですが、好き嫌いでその辺の見え方が違ってくるのでしょう。(私は好きなのでおk)
来月発売のガラッゾも同様になるのでしょうか。 楽しみです。
セラフィムとダブルオーライザー購入してきました。
セラフィムはとりあえず完成、OOライザーは明日から作ります。
セラフィムは思ったより立てるので安心しました。(足はかなり小さいです)
OOライザーの成型色ですが、既売のOO・オーライザーと比べて結構違いました。
赤色は特にほぼピンクっぽくなってました。
2つとも買うかどうかはやっぱり好み次第かなと思います。
個人的にはこの魚人フォルムは気に入っています。
他のHGに比べて可動範囲等でショボい感じがするのは納得ですが、好き嫌いでその辺の見え方が違ってくるのでしょう。(私は好きなのでおk)
来月発売のガラッゾも同様になるのでしょうか。 楽しみです。
セラフィムとダブルオーライザー購入してきました。
セラフィムはとりあえず完成、OOライザーは明日から作ります。
セラフィムは思ったより立てるので安心しました。(足はかなり小さいです)
OOライザーの成型色ですが、既売のOO・オーライザーと比べて結構違いました。
赤色は特にほぼピンクっぽくなってました。
2つとも買うかどうかはやっぱり好み次第かなと思います。
2009-02-13 金 21:00:33 |
URL |
BOB #ZAYoVZVs [ 編集]
お久しぶりであります。
コメントするのは半年振りですがいつも楽しく見ています。
ガデッサ、カッコイイですね。
展開したGNメガランチャーを構える写真が個人的に好きです。
あと相互リンクの希望をしていいでしょうか?
僕のブログはプラモデル全般ではないのですが、もしよければお願いします・・。
コメントするのは半年振りですがいつも楽しく見ています。
ガデッサ、カッコイイですね。
展開したGNメガランチャーを構える写真が個人的に好きです。
あと相互リンクの希望をしていいでしょうか?
僕のブログはプラモデル全般ではないのですが、もしよければお願いします・・。
ガデッサはかっこいいですよね
実は購入考えてなかったんですが発売日に買ってしまいました
それにしても、ガデッサ肘にカッターって僕にはひぐちカッターしか頭になかったです
実は購入考えてなかったんですが発売日に買ってしまいました
それにしても、ガデッサ肘にカッターって僕にはひぐちカッターしか頭になかったです
メガランチャーがコロニーレーザーに見えます。
破壊力はちょっと違いますが。
切り札!って感じで良いですよね。
でも確かに凄い変わったフォルムですよね。
似てるのはZガンダムに出てきたパラス・アテネとかかな?
カラーが似てるだけかも・・・
破壊力はちょっと違いますが。
切り札!って感じで良いですよね。
でも確かに凄い変わったフォルムですよね。
似てるのはZガンダムに出てきたパラス・アテネとかかな?
カラーが似てるだけかも・・・
これでガデッサも完成ですね。
あとは、Oライザーだけですね。
レビュー楽しみです。
僕もセラフィム作るぞー!オー!!(むなしい)
あとは、Oライザーだけですね。
レビュー楽しみです。
僕もセラフィム作るぞー!オー!!(むなしい)
2009-02-14 土 09:02:35 |
URL |
直角 #- [ 編集]
やっぱり格好良いですね~。
ガデッサ、ガラッゾはお気に入りです。
GNカッターは・・・いまいちですね。
劇中でも表現しにくそうです。
武器にはなってても、あまり使ってないのも結構ありますよね。
顔の後ろのガンダムフェイスは見てみたいです。
アニメの最後のほうで出ないかな。
何にしても、ガデッサは格好良いです。
ガデッサ、ガラッゾはお気に入りです。
GNカッターは・・・いまいちですね。
劇中でも表現しにくそうです。
武器にはなってても、あまり使ってないのも結構ありますよね。
顔の後ろのガンダムフェイスは見てみたいです。
アニメの最後のほうで出ないかな。
何にしても、ガデッサは格好良いです。
2009-02-14 土 12:41:28 |
URL |
傀儡 #- [ 編集]
ガデッサの顔魚みたいですよね~ガラッゾなんにちでしたっけ「発売日」
2009-02-14 土 16:54:59 |
URL |
ぴよひこ #- [ 編集]
なんか買いたく……
よし、買おう。
そういえば公式サイトのアーチャーが女って言うより幼女にしか見えない件
よし、買おう。
そういえば公式サイトのアーチャーが女って言うより幼女にしか見えない件
2009-02-15 日 13:06:04 |
URL |
ゆたか #- [ 編集]
確か3月下旬じゃないすか
2009-02-15 日 17:11:08 |
URL |
456 #- [ 編集]

>好き嫌いでその辺の見え方が違ってくるのでしょう
そうですね、外見だけで売り上げを狙っているのでしょう。
ガンプラに興味の無い私の家族の人間も少し興味を持っていましたし(爆
>思ったより立てるので安心しました
そうですか?私も組みましたけど、自立は難しかったですよ。

お久しぶりです。去年の8月以来ですね。
>GNメガランチャーを構える写真が個人的に好き
私も・・・というかそれぐらいしか目立った武装が少ないのが大きいですがw
>相互リンクの希望
了解しました。当ブログの自分勝手な相互リンク基準も満たしているようなので、そちらからのリンクが確認され次第追加させていただきます。

>肘にカッターって僕にはひぐちカッターしか頭になかった
あんなに大々的に書いたのに触れてくれたのいっけーさんだけですかw
ありがとうございますm(_ _)m
これが本当のすべっとるやないかーい!(チーン

>似てるのはZガンダムに出てきたパラス・アテネとかかな
>カラーが似てるだけかも
奇形だという点でも似ていますね。足元なんかも何となくそんな気がします。

>セラフィム作るぞー!オー!!
こっちはこれからセラフィム塗ってくぞー!オー!!

>劇中でも表現しにくそう
そうですね~今日のオンエアでも近接戦をしましたが、GNカッターは使ってなかったです。
>ガンダムフェイスは見てみたいです
顔にダメージを受けて露出したりとかしそうですねー。
今度発売のガラッゾのバイザー下に再現されているかも!?

>ガデッサの顔魚みたいですよね
顔というかカラーリング的にも全身から魚臭がw
水中型MSと言われたら納得しそうですね。
>ガラッゾなんにちでしたっけ「発売日」
発売日は決定していません。発売月は3月とのことです。

>よし、買おう
人気ですので、売り切れていないと良いんですけどね~。
私がいつも買っている所ではもう売り切れていました。
>幼女にしか見えない件
背の高さもありますからね。

>3月下旬じゃないすか
下旬とまで決まっていましたか。
だとしたら結構間が空きますね。
シュウさんのガデッサ最高ですねw
僕も作ったんですがGNメガランチャーの塗装がうまくいかなくて…
応援してます!これからも頑張ってください
僕も作ったんですがGNメガランチャーの塗装がうまくいかなくて…
応援してます!これからも頑張ってください
2009-02-21 土 03:06:27 |
URL |
がんぷら初心者 #- [ 編集]
初めまして、ZEROです。やっぱりガデッサはカッコイイですね。
ところでシュウさん、1つ気付いてしまった事があるのですが、上から 2番目の写真があるでしょ、よく見てみるとガデッサの胸って顔みたいに見えません? 何かこうコックピット?の所が口で、みぞおちの所がほっぺで、白い装甲の所がおでこで、緑色の装甲と白い装甲の間の赤い所が、目っていうこんな感じで顔に見えるんですが、こういう見え方するのって私だけですかね? 長文失礼ました。
ところでシュウさん、1つ気付いてしまった事があるのですが、上から 2番目の写真があるでしょ、よく見てみるとガデッサの胸って顔みたいに見えません? 何かこうコックピット?の所が口で、みぞおちの所がほっぺで、白い装甲の所がおでこで、緑色の装甲と白い装甲の間の赤い所が、目っていうこんな感じで顔に見えるんですが、こういう見え方するのって私だけですかね? 長文失礼ました。
2009-02-21 土 12:45:47 |
URL |
ZERO #- [ 編集]

>シュウさんのガデッサ最高ですね
ありがとうございますm(_ _)m
塗装は筆で行ってますので、エアブラシ塗装の方には足元にも及ばないのですが・・・。
>GNメガランチャーの塗装がうまくいかなくて
私も実は失敗しちゃってます。
小さい筆で塗装してしまったので、ムラがすごいんです。
どちらにせよ、黒地に塗装するのは大変ですよね。
>応援してます!これからも頑張ってください
ホントにありがとうございます!
これからも期待に答えられる作品を作っていけたらなと思います。

はじめまして!
>よく見てみるとガデッサの胸って顔みたいに見えません
す、鋭い・・・。
言われてみれば見えますね!これもセラフィムの仲間・・・んなわけないかw
このコメントは管理者の承認待ちです
2020-05-21 木 12:42:35 |
|
# [ 編集]
気軽にコメントドウゾ!後日、コメント返信をこの記事にします!
記事が古いと気付かないことも多いのでご了承ください。
※トラックバックは管理人の承認後に表示されます。
記事中に言及リンクを載せないとトラックバックできない設定になっています。
投稿された記事には相互でトラックバックを貼らせていただく場合があります。