HGUC UNIVERSALCENTURY 95
Hi-νガンダム

久しぶりに気合入れたキットになりました。たまにはこういうのもいいね。
マーキングシールは余白を切り取って貼り付けています。
詳細は追記にて。

HGUC Hi-ニューガンダム
↓まだ続きます!
[リンク巡回]
まいくろギガンティック様が、
MG ストライクノワールのレビューをされています!
“完成 HGUC Hi-νガンダム レビュー”の続きを読む>>
FC2ブログ&人気ブログ&ブログ村ランキング参加中!クリックして頂けるとランキングアップ!
Hi-νガンダム

久しぶりに気合入れたキットになりました。たまにはこういうのもいいね。
マーキングシールは余白を切り取って貼り付けています。
詳細は追記にて。

HGUC Hi-ニューガンダム
↓まだ続きます!
[リンク巡回]

MG ストライクノワールのレビューをされています!
“完成 HGUC Hi-νガンダム レビュー”の続きを読む>>
スポンサーサイト





HGUCHi-νガンダム作業完了です!
トップコート切れかけて危なかったぜ。
後は乾燥したらシール類の処理をして、撮影してうp!
っと言ってももう撮影も完了しているのですがw

HGUC Hi-ニューガンダム





前回に引き続きHGUCHi-νガンダムの塗装です。少しスミ入れもし始めていますが。
今回は画像が多くなってしまったので、詳細は追記にて。

HGUC Hi-ニューガンダム
↓まだ続きます!
[リンク巡回]

MG GP03 ステイメンのレビューをされています!
“塗装2 HGUC Hi-νガンダム”の続きを読む>>




今回は塗装記事を2回に分けます。

塗装面積が広い部分を簡易エアブラシ(プロスプレーMk-III)にて塗装しました。
ベタ塗りしかできなくてすみませんw
ちょっと思い切った塗装で・・・

青いパーツを全部真っ赤に塗ったくってやった。
形成色が薄すぎて気に入らなかったので濃い青で塗ろうとしたらラッカー系の青が無かったので赤く塗りましたw
レスキューみたいとか言わない。
ガンダムカラーレッド1にて塗装。フロントアーマーとリアアーマーの色がもの足りなかったので、旧設定画の配色を参考に、上部をレッドで塗装。
画像では分かりづらいですが、シールドパーツのエッジ部に塗料が溜まっちゃって、見苦しくなってます。
エアブラシって難しい。

武器類は全てガンダムカラーホワイト3で塗装。
後の細かい所は水性ホビーカラーを筆で塗っていきます。
それにしても普段からエアブラシ塗装の人はすごいですね。
塗料と溶剤の使用量がかなり多いし、ラッカー系塗料は少し高いです(1ビン150円?)。
今回の赤塗装には1ビン以上つかっちゃいました。
まぁノズルを小さくすればもう少し節約できたのでしょうが。

HGUC Hi-ニューガンダム
[リンク巡回]
セフィロトのブログ様と、
まいくろギガンティック様に、
完成 HG アリオスガンダム GNHW/M レビューを紹介していただきました!
ありがとうございました。
FC2ブログ&人気ブログ&ブログ村ランキング参加中!クリックして頂けるとランキングアップ!

塗装面積が広い部分を簡易エアブラシ(プロスプレーMk-III)にて塗装しました。
ベタ塗りしかできなくてすみませんw
ちょっと思い切った塗装で・・・

青いパーツを全部真っ赤に塗ったくってやった。
形成色が薄すぎて気に入らなかったので濃い青で塗ろうとしたらラッカー系の青が無かったので赤く塗りましたw
レスキューみたいとか言わない。
ガンダムカラーレッド1にて塗装。フロントアーマーとリアアーマーの色がもの足りなかったので、旧設定画の配色を参考に、上部をレッドで塗装。
画像では分かりづらいですが、シールドパーツのエッジ部に塗料が溜まっちゃって、見苦しくなってます。
エアブラシって難しい。

武器類は全てガンダムカラーホワイト3で塗装。
後の細かい所は水性ホビーカラーを筆で塗っていきます。
それにしても普段からエアブラシ塗装の人はすごいですね。
塗料と溶剤の使用量がかなり多いし、ラッカー系塗料は少し高いです(1ビン150円?)。
今回の赤塗装には1ビン以上つかっちゃいました。
まぁノズルを小さくすればもう少し節約できたのでしょうが。

HGUC Hi-ニューガンダム
[リンク巡回]


完成 HG アリオスガンダム GNHW/M レビューを紹介していただきました!
ありがとうございました。



