1/100 MG GUNDAM00
ガンダムエクシア

やっとこさ完成です。慣れないMGで見苦しい点が多々ありますがお許しくださいw
詳細は追記にて。
完成レビューでは機体の詳細について紹介します。
キットについてのレビュー(可動範囲やギミック等)は下記関連記事の「素組みレビュー」をご覧ください。

MG ガンダムエクシア
↓まだ続きます!
[関連記事]
ランナーレビュー
素組みレビュー
改修箇所
塗装レシピ
“完成 MG ガンダムエクシア レビュー”の続きを読む>>
FC2ブログ&人気ブログ&ブログ村ランキング参加中!クリックして頂けるとランキングアップ!
ガンダムエクシア

やっとこさ完成です。慣れないMGで見苦しい点が多々ありますがお許しくださいw
詳細は追記にて。

キットについてのレビュー(可動範囲やギミック等)は下記関連記事の「素組みレビュー」をご覧ください。

MG ガンダムエクシア
↓まだ続きます!
[関連記事]




“完成 MG ガンダムエクシア レビュー”の続きを読む>>
スポンサーサイト





普段やらない作業なので、新鮮な気持ちでした。そのため、ストレス無く作業できました。
しかし慣れないので粗い出来にw

かわいそうなことになったデカールも多々w

ライン状のシールとか、綺麗に貼るの不可能だろ。
どう貼っても余るので、真ん中で切断して重ねましたw

説明書に従って貼っていき、余ったシールやデカールは適当な所に貼りました。
テトロンシールかデカールかで選択式の所はテトロンシール優先で貼りました。
後は仕上げスプレー吹いて完成ですね。

MG ガンダムエクシア
[リンク巡回]

HGアヘッド(量産型)のレビューをされています!





長かったスミ入れもようやく終了。
続けてやるとモチベーション下がるのでチマチマやってました。
ちなみに内部フレームや装甲裏などのスミ入れは割愛。
次はシール&デカール貼りですね。普段MGなんて作らないので、デカールなんて久しぶりです。

MG ガンダムエクシア





ヒソヒソと製作進行中。塗装箇所は少なかったですね。

各部グレー部はニュートラルグレー+ブラックにて塗装。

ハロのカレルフィギュアはハロ部のみオレンジ+ホワイトで塗装。

GNドライヴのリングと、GNソードのパイプはメッキシルバーにて塗装。
GNソードのイエロー部はハロの塗装で余った塗料を使ってます。
本来は塗装箇所ではないので、適当な色でいいかな~と思ったので。

リングをはめるクリアパーツはクリアグリーンで塗装。

刹那のカレルフィギュアは近くで凝視するわけでもないので爪楊枝で適当に塗装。
写真のはひどいですが、この後スミ入れペンやナイフで整えたらなんとか見るに耐えるものにはなりました。
さて、MGでもっとも大変なのはスミ入れですかね。
流石に内部フレームのスミ入れは割愛しますが、外装のみでも結構なモールド量なんですよね。

MG ガンダムエクシア



