
ガデッサ塗装完了です。
ちょっと画像が多いので詳細は追記にて。
↓まだ続きます!

各部グレー部はミッドナイトブルー+ホワイトで塗装。
グレーの塗装箇所は多すぎて紹介しきれないですw

各部グリーン部はペールグリーン+クリアグリーンで塗装。
カカト部のグリーンは忘れがちなので注意です。

肩部ライトグリーン部はペールグリーン+ブラックで塗装。
完全なる混色ミス、試し塗りした時は問題ありませんでしたが、重ね塗りして乾燥させると色が全然違って見えますね。

GNメガランチャーセンサー部は蛍光グリーン+インディブルーにて塗装。
砲身黄色部はオレンジイエロー+イエロー+ホワイトで塗装。大筆で塗れば良かった・・・ムラ出まくりですね。

胸部レッドはあずき色+ホワイトで塗装、もっとホワイト入れても良かったかも。まぁ目立たない場所なので良いんですけど。
GNドライヴの粒子放出部分は赤く塗ってみました。

GNメガランチャーライトグレー部はニュートラルグレー+ブラックで塗装。
分かりにくいですね。もう少しブラックを少なくしても良かったかも。

GNメガランチャーマズル部を個人的な気分でメッキシルバーで塗装しました。
メッキシルバーは生産中止になったそうなので、今度見かけたら買い置いておこうかな。
同じく軽量エポキシパテも生産中止になりましたが、代替品が発売されたようです。

フェイスのホワイト部はホワイト+コバルトブルーで塗装。
現在少しつづスミ入れてます。
さて、仕上げ待ちがどんどん増えていきますが、どうしようか・・・。




メッキシルバー生産中止ですか。
便利なんですが残念です。
オーライザー買ってくるときにストック買ってこようかな。
あんまり置いておくと劣化しないか心配ですけど。。。
ガデッサはやっぱり格好良いですよね。
いい加減、僕も組み上げないとw
便利なんですが残念です。
オーライザー買ってくるときにストック買ってこようかな。
あんまり置いておくと劣化しないか心配ですけど。。。
ガデッサはやっぱり格好良いですよね。
いい加減、僕も組み上げないとw
2009-01-26 月 21:17:01 |
URL |
傀儡 #- [ 編集]
いいですね~ガデッサもうすぐ誕生日なんで買おうかな~っと思ったりしてま~スあとガデッサはビームサーベルはないんですよね!?
2009-01-26 月 23:03:09 |
URL |
ぴよひこ #- [ 編集]
塗装お疲れ様です。
ガデッサは他のどのHGよりも塗装が難しいということで定評があるそうです。
多少の色違いは気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
あとはスミ入れかな?
完成レビューが今から楽しみです。
今日電穂買ってきました。(マスラオとエンプラスの設定画に魅かれて)
HGダブルオーライザーのシールの写真ありました。
なんかHGダブルオーとはクリアパーツ下のとこに貼る緑のシールが違うみたい(文字入ってました)
パケ絵も気になるとこですが、まずはHGオーライザーですね。
もうすぐ発売 楽しみですね。
ガデッサは他のどのHGよりも塗装が難しいということで定評があるそうです。
多少の色違いは気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
あとはスミ入れかな?
完成レビューが今から楽しみです。
今日電穂買ってきました。(マスラオとエンプラスの設定画に魅かれて)
HGダブルオーライザーのシールの写真ありました。
なんかHGダブルオーとはクリアパーツ下のとこに貼る緑のシールが違うみたい(文字入ってました)
パケ絵も気になるとこですが、まずはHGオーライザーですね。
もうすぐ発売 楽しみですね。
2009-01-26 月 23:28:54 |
URL |
BOB #ZAYoVZVs [ 編集]
いやー、燃えますね。
良いですね、カラーを塗っていくのは。
素晴らしいと言うかホビースピリッツがぁあ~!
全然時間が取れないのが悲しいです。
時間取れてもワシの場合は3DCGに成るんですけれども。
まだまだ修行が足りません。
こちらの記事は癒されますね~。
ホビースピリッツが注入されます~♪
良いですね、カラーを塗っていくのは。
素晴らしいと言うかホビースピリッツがぁあ~!
全然時間が取れないのが悲しいです。
時間取れてもワシの場合は3DCGに成るんですけれども。
まだまだ修行が足りません。
こちらの記事は癒されますね~。
ホビースピリッツが注入されます~♪
メッキシルバー生産中止ですか・・・自分はメッキ化をマーカーでしかできないので残念です^^;
ガデッサ塗装、順調そうでなによりです!
今の所連邦ジンクスの方を購入しようと思ってますが他の方に影響されてオーライザー買ってしまって二個になるかもw;
金欠にならないか心配です…。
ガデッサ塗装、順調そうでなによりです!
今の所連邦ジンクスの方を購入しようと思ってますが他の方に影響されてオーライザー買ってしまって二個になるかもw;
金欠にならないか心配です…。
2009-01-27 火 08:48:00 |
URL |
ネク #- [ 編集]
どうもです。
ちょくちょくこのブログを見に来ているものです。
僕もOOのプラモ作成しています。
OOの情報がたくさん掲載されているので
これからもお世話になります。
はじめに作ったのはエクシアだったと思います。(ボロボロ)
ちょくちょくこのブログを見に来ているものです。
僕もOOのプラモ作成しています。
OOの情報がたくさん掲載されているので
これからもお世話になります。
はじめに作ったのはエクシアだったと思います。(ボロボロ)
2009-01-27 火 16:54:46 |
URL |
直角 #3rZ0ePok [ 編集]
いいなぁ、ガデッサ。おいらのは取り寄せ中。
ヒリング用も作るのに、この色分けの多さは・・・
でも、早く作りたい!
>メッキシルバー
生産中止と聞いて(いつものショップで)急いで買いました。
丁度なくなってきていたし。
ヒリング用も作るのに、この色分けの多さは・・・
でも、早く作りたい!
>メッキシルバー
生産中止と聞いて(いつものショップで)急いで買いました。
丁度なくなってきていたし。
色分け大変そうですね…
あ~~~ガデッサどころかアーチャ-も買えてません(◎ω◎)
てか売ってない…(泣
このままではネット通ry
とにかく管理人さんのガデッサ完成するのをたのしみににしてます
がんばってください
ちなみに自分はアグリッサ色イナクトの翼部改造とPMCカラー化が残ったまま3ヵ月 時が止まってます!
素組は箱の中で改造待ち…
計画的な管理人さんをみならいたいです
あ~~~ガデッサどころかアーチャ-も買えてません(◎ω◎)
てか売ってない…(泣
このままではネット通ry
とにかく管理人さんのガデッサ完成するのをたのしみににしてます
がんばってください
ちなみに自分はアグリッサ色イナクトの翼部改造とPMCカラー化が残ったまま3ヵ月 時が止まってます!
素組は箱の中で改造待ち…
計画的な管理人さんをみならいたいです
2009-01-27 火 17:48:07 |
URL |
A5 #- [ 編集]
ガデッサ結構かっこいいですよね☆
大きいですし、色合いからつや消ししたらすごいです!!
本日ダブルオーライザーのビームサーベル作り直したのですが、綺麗にできました!!
全部やすりがけして、クリアレッドのスプレー吹いたらすごいいいです(自己満足ですが)
ガデッサとダブルオー並べての写真期待してます(笑)
大きいですし、色合いからつや消ししたらすごいです!!
本日ダブルオーライザーのビームサーベル作り直したのですが、綺麗にできました!!
全部やすりがけして、クリアレッドのスプレー吹いたらすごいいいです(自己満足ですが)
ガデッサとダブルオー並べての写真期待してます(笑)
2009-01-27 火 21:26:25 |
URL |
みかん #ehuBx04E [ 編集]
塗装お疲れ様です。
素組派の私にとってはGNメガランチャー内部が寂しいですw
GNバズーカと同じようにするには構造上難しかったんでしょうか。
そして予定通りキュリオスのトランザムモード買いました。
まだ暇がないので組むのは土日になりそうですけど、
説明書が素組状態というのが珍しかったですよ。
元から色分けが足りない点が多いプラモですが、
色合いとかあるのであえて塗らないのがいいかもです。
素組派の私にとってはGNメガランチャー内部が寂しいですw
GNバズーカと同じようにするには構造上難しかったんでしょうか。
そして予定通りキュリオスのトランザムモード買いました。
まだ暇がないので組むのは土日になりそうですけど、
説明書が素組状態というのが珍しかったですよ。
元から色分けが足りない点が多いプラモですが、
色合いとかあるのであえて塗らないのがいいかもです。
2009-01-28 水 07:17:22 |
URL |
まぐ #vF6dOJDI [ 編集]

>メッキシルバー生産中止
原材料が入手困難になった為に生産中止になったそうです。
代替品の発売は検討しているそうですが、劣化してないと良いですねぇ。
>いい加減、僕も組み上げないと
ガデッサは結構組みづらいですよね。そちらも頑張ってください。

>ガデッサはビームサーベルはないんですよね
はい、サイドアーマー裏にモールドは入っていますが、柄は付属しません。

おつありです~。
>どのHGよりも塗装が難しい
そうですね~混色でさえ難しいのに箇所が多く、難易度が高いです。
>クリアパーツ下のとこに貼る緑のシールが違うみたい
そうみたいですね、クールなマークが入っていて格好良かったです。

>良いですね、カラーを塗っていくのは
そうですね、素組みのキットを自分で塗って、徐々に表情が付いてゆくのが面白いです。
そちらも、3DCG頑張ってください。

>メッキ化をマーカーでしかできないので残念
そうですね、早いとこ代替品の発売が来ることを願いましょう。

初めまして!
当ブログを楽しんでいただけて何よりです。
>これからもお世話になります
こちらこそ、これからよろしくお願いします。

>この色分けの多さ
その分達成感と完成後の仕上りが良く見えるってもんですね。
>生産中止と聞いて(いつものショップで)急いで買いました
自分の所は売り切れてました。話を聞きつけたモデラーさんが買い占めたのかも。

>てか売ってない
どちらも人気みたいですからね、私の行きつけの店でももう置いてありませんでした。
>計画的な管理人さんをみならいたい
私は下手に手を加えずにさっさと完成させるのでプラモデルは積みませんね~。

>つや消ししたらすごい
確かに、つや消しすれば良い感じにまとまりそうな形成色ですね。
>作り直したのですが、綺麗にできました
おめでとうございます。

>GNバズーカと同じようにするには構造上難しかったんでしょうか
そうですね、色を1色足すというのはものすごく大変なことだと思いますからね。
>説明書が素組状態
そうみたいですね、グロスインジェクションに対してどのような塗装をすればいいのか難しいところです。
気軽にコメントドウゾ!後日、コメント返信をこの記事にします!
記事が古いと気付かないことも多いのでご了承ください。
※トラックバックは管理人の承認後に表示されます。
記事中に言及リンクを載せないとトラックバックできない設定になっています。
投稿された記事には相互でトラックバックを貼らせていただく場合があります。