
RGジャスティスも発売しましたがやっとこさフリーダムのレビュー。
RGはどんどん完成度が上がってきているのが目に見えてすごいですね。
シール類は完成時に貼るので今回は使ってません。
レビューは追記にて。ロールオーバー画像はマウスカーソルを載せると画像が変わります。

RG フリーダムガンダム
↓まだ続きます!
▼全身前後


バランスはMGに近い感じ?毎度のことですがRGなのでモールドはキツめ。
▼可動範囲

※画像ロールオーバー
腕関節は180度近く可動。最近ではすっかり当たり前の可動範囲ですな。
可動にあわせて肘部分の装甲が可動。
画像はありませんが上腕ロール、手首ボールジョイント、指可動。

手首の腕輪?部分が可動するので意外と武器が構えやすいです。

腕横上げは画像まで、縦回転は360度可動できます。


肩関節は上下左右に可動。
特に前方へは引き出し機構の採用により大きく可動します。

※画像ロールオーバー
首はボールジョイント+首元に可動軸があり大きく上方を向くことができます。

首振りも360度可動。

腰部ロール360度。

胴体は黒、青、白部全て別々に可動ポイントがあるので・・・

※画像ロールオーバー
前後はもちろん

左右にも大きく可動。

スカート類も全て可動しますが、レールガンはその形状からか申し訳程度に動くぐらい(前後へはそれなりに可動)。
ビームサーベルが腰を可動させるたびにポロリするのがこのキット一番の不満。
接着も出来ないので我慢我慢・・・。

膝関節も画像まで可動。可動にあわせて各装甲がスライドします。
最近のRGは強度確保の為か装甲のスライドはマイルドになってます。装甲のスライドはいらないと思ってる人も多いと思うので良い傾向か。

爪先は上下に可動。

股関節の可動範囲は・・・あれ?コレしか動かないの?と思いきや・・・

股関節のロックを解除して下に動かしてやると可動範囲が広がります。
ただコレをやると若干自立しづらい気がしました。常にスタンドで飾るなら解除しっぱなしでいいんじゃないかな。

これで脚を大きく前に突き出したポーズもできますね。

開脚はレールガンの干渉によりここまで。

股間節ロール軸ありあます。

その他細かいところですが各部スラスターもわずかに可動します。
▼ビームライフル

定番のビームライフル。今回はライフルに専用の持ち手があるのでポロリはありません。

スタンドへの固定は専用のコネクターを使用。

フォアグリップを持たせることももちろんできます。

未使用時はリアアーマーにマウント可能。
▼シールド

シャープな造形のシールド。

裏側のグリップを握らせることができ、肘部分でもコネクタで固定。この辺はRGでも定番の保持方法ですね。

差し替えでグリップ位置変更と収納もできます。

コネクタは自由に可動でき保持力も良好なのですが、一度コネクタの真ん中の関節が外れてしまうと元に戻しても保持力が極端に落ちてします。
コネクタのボールジョイントに対してシールド側の受けがキツすぎるのが関節崩壊の原因か。盾を可動させるときはしっかりコネクタを押さえないとダメですね。
私はこれをストライクでもこのキットでも撮影後にやらかしてしまっているのでグリップを握らないとまともに保持できない事態に・・・orz
▼ビームサーベル

前述しましたポロリの激しいサーベルはレールガン上部にマウント。

エフェクトパーツはすごく長いです1/100用のヤツかな。RGストライクのが形も大きさも好きだったんだけどな(流用は出来ません)。

やる気の無いバンクシーン再現。2刀流もできます。

連結もできます。確か名前はアンビデクストラスハルバードだったかな?派手な名前が付いてますが連結しただけっていう。
左手には大きく開いた平手が付属します。
ちなみにハンドパーツは全部で指可動ハンド左右、握りこぶし左右、ライフル持ち手右、平手左が付属。
▼フルバーストモード

正確には微妙に違いますが4門同時射撃のフルバーストモード。
レールガンはグリップを引き出して構えることができます。
▼ハイマットモード

羽を大きく展開したハイマットモード。
全ての羽はそれぞれ可動することができ、飛行ポーズはこれでキマリです。
▼ハイマットフルバースト

フリーダム定番のハイマット&フルバースト5門一斉掃射。
なんか羽が上手いこと展開できないと思ったら撮影後に左右の羽を組み間違えている事が発覚!
説明書みたいに大きく可動できないよ!って人は羽を丸ごと左右入れ替えてみてください。

一番大きい羽はRGオリジナルギミックということで分割して可動できるように。
正直言っていらない機能・・・可動させなければいいだけなんですがなんかモヤモヤする。
▼バストアップ

顔はやや不細工か。
マスクのパーツが割れやすいという情報を手に入れたので慎重に切り離したのですが、見事に割れてしまいましたぁ!
私の場合はすぐに瞬着で圧着したのでほとんど目立つことなく修復できましたが、みなさんもくれぐれも注意してくださいな。

コクピットハッチは展開可能。内部はスッカラカンですが雰囲気は味わえるかと。

1/144不殺神も付属。KIAIのある人は塗ってみるよろし。
部分塗装はライフルのスコープぐらいかな。作業はスミ入れから始めていきます。

RG フリーダムガンダム




更新遅すぎて悲しくなってきたZE
M1アストレイが出たから元気出すと思ってたんだが
M1アストレイが出たから元気出すと思ってたんだが
2012-09-16 日 10:23:51 |
URL |
あsk #pYrWfDco [ 編集]
どうもこんにちは
シールドの関節部分、MGストライクのとかと同じ構造っぽいので
摩耗怖そうですね・・・
そして念願の固定手首角度とかカッコイイ!
MGにもライフル用は付けてほしいですね。
シールドの関節部分、MGストライクのとかと同じ構造っぽいので
摩耗怖そうですね・・・
そして念願の固定手首角度とかカッコイイ!
MGにもライフル用は付けてほしいですね。
2012-09-17 月 21:43:27 |
URL |
おりあ #v6f/IIZ2 [ 編集]
レビュー乙です。
マスクパーツの破損は知りませんでしたw気を付けナイト・・・
可動はRGサマサマなようで。次のZにも期待できますな。
完成レビューでは最終回のプロヴィ突きをやってホスィ
マスクパーツの破損は知りませんでしたw気を付けナイト・・・
可動はRGサマサマなようで。次のZにも期待できますな。
完成レビューでは最終回のプロヴィ突きをやってホスィ
2012-09-18 火 19:19:10 |
URL |
N #- [ 編集]
マスクパーツはどうして穴を開けたのでしょうかねぇ~
こだわりというのでしょうが、困りますよね。
RGは、バンダイの頑張りがよく見えますが、
反面頑張りすぎというか、空回りがちらほらで困ります。。。
こだわりというのでしょうが、困りますよね。
RGは、バンダイの頑張りがよく見えますが、
反面頑張りすぎというか、空回りがちらほらで困ります。。。
2012-09-19 水 18:57:27 |
URL |
GN電池 #- [ 編集]
すみません上のコメ(GN電池)は僕ですww
間違えちゃいました。
これからはGN電池って名前でコメするのでヨロシクです。
間違えちゃいました。
これからはGN電池って名前でコメするのでヨロシクです。
2012-09-20 木 19:17:10 |
URL |
ガンプラ #- [ 編集]
はじめまして、かすみと申します☆
ttp://kasumin3333.blog.fc2.com/でブログ書いてます♪
ブログ、楽しく読ませてもらいました―♪
カッコいいですね!!
凄いなーってワクワクしながら見ちゃってました!!
私のブログにもよかったら遊びに来てください☆
あっ…男性依存症の病気なので((+_+))
そういうものに御理解があれば、
私のブログにも遊びに来て下さい★
これからも更新楽しみにしてます♪
ttp://kasumin3333.blog.fc2.com/でブログ書いてます♪
ブログ、楽しく読ませてもらいました―♪
カッコいいですね!!
凄いなーってワクワクしながら見ちゃってました!!
私のブログにもよかったら遊びに来てください☆
あっ…男性依存症の病気なので((+_+))
そういうものに御理解があれば、
私のブログにも遊びに来て下さい★
これからも更新楽しみにしてます♪
2012-10-08 月 21:42:13 |
URL |
かすみん #- [ 編集]

>更新遅すぎて悲しくなってきたZE
ガンプラに熱が入らない自分にもウンザリしているんだZE

>MGにもライフル用は付けてほしいですね
なんでも今度出るMGνガンダムは全指可動だとか。

>完成レビューでは最終回のプロヴィ突きをやってホスィ
あれは手首の角度的に難しそう・・・。

>マスクパーツはどうして穴を開けたのでしょうかねぇ~
フリーダムは他のMSと違って頬がグレーなのでマスクパーツが必然的に小さくなってしまうのが問題ですね。
気軽にコメントドウゾ!後日、コメント返信をこの記事にします!
記事が古いと気付かないことも多いのでご了承ください。
※トラックバックは管理人の承認後に表示されます。
記事中に言及リンクを載せないとトラックバックできない設定になっています。
投稿された記事には相互でトラックバックを貼らせていただく場合があります。